この記事では、
「アフィリエトASPとは何か」というアフィリエイトの基礎的な部分を解説しています。
また、ASP審査の合格のポイント、稼げる商品の選定基準も同時に解説します。
「アフィリエイトASPってなに?」
「アフィリエイトしやすいおすすめのASPってあるのかな?」
「ASPってたくさんあるけど何が違うの?」
というアフィリエイト初心者の方だけでなく、すでにブログがあるけど、どのASPが良いのかわからないという人も参考になると思いますので、最後まで読んでみてください。
実際に僕が登録しているおすすめのアフィリエトASPも紹介していまので、とりあえず全てに登録しておいて損はないです!(ちなみに、登録は全て無料です。)
本記事の内容
・アフィリエイトASPとは何か
・アフィリエイトにおすすめなASP:7選
・審査を受ける際の注意点
・稼げる商品の選び方とコツ
それではいきましょう。
基礎:アフィリエイトASPとは何か

ASPとは、アフィリエト・サービス・プロバイダーの略称です。
アフィリエイター(商品を売りたい人)と広告主(商品を売って欲しい人)を結びつけるサービスのことです。
そもそも、 「アフィリエイト」は”提携する”という意味です。
アフィリエイトASPの仕組み
ASPの仕組みはいたってシンプルです。
下の画像をみてください。

ASPとは、要するに、
商品はあるけど売る手段がない広告主(企業)
と
商品を売る手段はもってるけど商品がないメディア運営者(アフィリエイターやブロガー)
を結びつけてくれる仲介役になるのが、ASPというサービスです。
ASPがあることで、アフィリエイターは紹介したい商品を自由に選ぶことができるわけです。
ASP広告を実際にみてみる
アフィリエイトASPの広告がどうゆうものか実際にみていきます。
例えば、下のようなバナー広告を見たことがあるんじゃないでしょうか。
この広告は、動画サービス『U-NEXT』の広告で、株式会社U-NEXTという会社が広告を出していてます。
僕のブログの読者が、この広告に興味をもってサービスに登録してくれると僕に紹介料として報酬が入ってくるわけです。
他にもたくさんの種類の広告があって、ASPに登録することによって誰でも簡単に広告を出すことができるようになります。
アフィリエイトではASPが人気な理由
アフィリエイトでは、ASPを使った広告がメインの収益源になります。
ASPの魅力はなんといっても、報酬単価が高いことです。
1つ売れれば1,000円くらい稼げるのが普通で、高額なものだと1万円以上の報酬がもらえるものもあります。
なぜ、こんなに報酬が高いのかというと、成果報酬が基本になるからです。
つまり、クリックされれば報酬がもらえるようなものではなく、商品が売れなければ、報酬がもらえません。
売るのが難しくなるからこそ、その分報酬も高いわけです。
といっても、クリック型の広告が簡単すぎるだけなので、ASPの難易度は”普通”です。
実際のところ、ASPを使わないとほぼ稼げないので、アフィリエイトするならASPを使うことは必須だと思ってください。
次で、僕が実際に使ってるおすすめのASPを紹介していきます。
すべて登録は無料なので、まだ登録していないASPはここで登録を済ましてしまいましょう。
アフィリエイトにおすすめなASP:7選

アフィリエイトをするなら最低でも抑えるべき7つのASPを選定しました。
①A8.net

A8.netは業界最大手のASPで、登録しておくだけで損なしです。
A8.netだけでほとんどの商品があるので、ほぼほぼの商品をカバーできてしまいます。
登録審査のハードルもかなり低く、初心者が一番使いやすいASPでしょう。
2、afb

afbは、A8.netに次ぐ定番のASPです。
エステ、化粧品、サプリメント、脱毛などとにかく美容系に強く、女性向けのブログと相性抜群です。
他のASPに比べ管理画面が見やすいのが利点です。
ASPサイトはたくさんの商品の中から選ばなくてはいけないので、画面がみやすいのは商品の選定も楽になります。
3、バリューコマース

バリュコマースは国内で最初にできた老舗のASPです。
通信系が強いイメージで、通信回線や大手の携帯電話キャリアも扱えます。
おまかせ広告というブログに適した商品を勝手に選んでくれる表示してくれる機能がある、何も考えずに貼っておけるのがポイントです。
1,000円以上で報酬が受け取れるため早く現金化でき、換金するときの手数料が無料なのが魅力的です。
4、もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは個人ブロガー・アフィリエイターに特化したASPです。
このASPに登録するだけで、Amazonや楽天で売っている商品を扱えるのが魅力です。
※Amazonにも「Amazonアソシエイト」というアフィリエイトリンクを作成できる機能があるのですが、Amazonの審査が厳しいため、もしもアフィリエイトを経由すると早く始められます。
※楽天でも「楽天アフィリエト」というサービスがありますが、報酬を受け取る条件が厳しいので、もしもアフィリエイトを経由した方が早いです。
5、アクセストレード

アクセストレードは、FXや証券といった金融系や求人、ゲームに強いASPです。
また、他のASPでは扱っていないマイナーな商品を扱っていたりします。
ゲーム系の広告は、無料会員登録だけで報酬が発生するので、報酬発生までのハードルが比較的やさしく、ゲームを広告として出せるなら初心者におすすめできるASPです。
6、infotop

infotopは、情報系の商品を扱っているASPです。
情報系とは、いわゆる”情報商材”と言われるもので、アフィリエイトやFXなどの稼ぐ系の教材や恋愛系の教材、他にもナンパ 教材なんてものもあったりします。
情報商材と聞くとちょっと怪しいイメージがあるかもしれませんが、ちゃんと需要がある商品ですので、一度確認しておくといいでしょう。
しかも報酬単価が高いので、うまくアフィリエイトできれば大きく稼げる商品です。ただし、難易度は高め。
7、レントラックス

レントラックスはクローズドのASPで、招待がない限り登録できません。
扱える商品は少ないものの、クローズなだけあり報酬額は高額で、他のASPよりも報酬が2倍以上に高額になる商品もあります。
こちらから審査を受けることはできず、連絡をもらって登録できるようになります。
コメント欄やメッセージから連絡が来るので、それぞれフォームを作っておきましょう。
以上が、アフィリエイターにとって登録必須のASPになります。
ただし、ASPにはそれぞれの登録前に審査があり、この審査に通過しないと広告が出せません。
次で、審査の通過のコツを解説します。
審査を受ける際の注意点

アフィリエイトASPに登録する際には、審査があります。
この審査の厳しさはASPによって異なりますが、下の項目に当てはまると審査が通りにくくなります。
審査を受ける際には次にポイントに注意しておきましょう。
- 記事数、文字数が少なすぎる
- ブログの内容に価値がない
- テーマが反社的である
記事数、文字数が少なすぎる
あまりにも文字数が少なかったり、記事数が少ないようなブログは審査に通りづらいです。
最低限の目安としては、1,000文字以上の記事を10記事程度書くようにしてください。
ブログの内容に価値がない
自分の主張だけをダラダラと書いている、自己主張が強い記事では価値がありません。
ブログは読者に価値を提供していくことが本質です。
広告主も自分のことばかり話ているブログに広告は出したくないですからね。
テーマが反社的である
ブログのテーマが反社会的だと審査に通りません。
アダルト系や犯罪や賭博など公序良俗に反するものは審査を受けても合格できないので、注意しましょう。
また、商品の案件によっても規約があったりしますので、アフィリエイトしていいのか注意する必要があります。
審査に合格するポイント
審査に通るポイントは企業にとって広告を出したいブログだと思ってもらえるかどうかです。
基本的にちゃんと記事を更新できていれば、審査に通らないASPはありません。
ASPだって、商品を売れるブログには広告を出して欲しいわけですからね。
もし、審査に落ちてしまうようであれば、まだブログのパワーが弱いということを自覚し、まずは、ちゃんとブログを育てることに力を注ぎましょう。
審査が通れば、その時点で自分のブログに広告を貼ってアフィリエイトしていくことができます。
ただ、商品をアフィリエイトしていくには、稼げる商品を選んでいく必要がありますので、次で稼げる商品を選ぶコツについてお話しします。
稼げる商品の選び方とコツ

最後に、稼ぎやすい商品を選ぶためのコツについてお話しします。
商品を選定していく際のコツは下の3つです。
- ブログのテーマに合っているもの
- 自分が本当にいいと思ったもの
- 読者にとって本当に必要だと感じるもの
結論から言って、誰でも稼げるような商品は存在しません。
適切な商品はそれぞれのブログによって異なるからです。
たとえば、このブログでアフィリエイトの定番である「青汁」をアフィリエイトしても売れないでしょう。
なぜなら、このブログではアフィリエイトやブログをテーマにしているからです。
テーマと関係が薄い商品は売れにくいのです。
このブログでテーマに関係が深いもので言えば、サーバーとかブログのワードプレステーマです。
こういった商品であれば、テーマに関係があるので、売ることができます。
要するに、それぞれのブログにあった商品選びをしていくこと。
そして、その商品が読者にとって、ちゃんと価値のあるものでなくてはいけません。
自分がこの商品なら本当に人におすすめしたいなと思える商品で、さらに、読者のためになると確信できるものだけです。
むしろ、そう思えない商品はアフィリエトすべきじゃありません。というかしてはいけない。
結局は、そうやって選定した商品が一番売れる商品になるんです。
ぜひ、あなたもそういった商品を選ぶようにしてみて下さい。
まとめ:登録必須のアフィリエイトASPは7つ

今回は、「アフィリエトASPとは」をテーマにASPの基礎から商品の選び方まで解説してきました。
これからブログやアフィリエイトで稼ぎたいと考えている方にとっては、ASPへの登録は必須となります。
ASPに登録できたら早速自分のブログに広告を貼ってみましょう。
再度、登録しておくべきASPを載せておきます。
以上、アフィリエイトにおいて最低限抑えておくべきASPをご紹介しました。
これら全てに登録することができれば、あなたのブログはすでに稼げるブログになっていると思います。
ぜひ、全てのASPにチャレンジしてみてください。
ちなみに、ただ商品をブログ貼っておいても勝手には売れていきません。
商品を売るには、ちゃんとブログの読者を商品の広告ページまで誘導してあげることが必要です。
そのためには、ライティングのスキルが必須になります。
商品を売るためのライティングスキルについては、こちらのライティング講座から確認してみてください。
ありがとうございました。