この記事では、初心者向けに「稼げるブログの始め方」について解説します。
読み終わるころには自分がブログで稼いでいるイメージができるように書いています。
「ブログで稼ぐのって難しくないんだ!」
っていう感覚を掴んでもらえたらと思います。
・ブログを始めたいんだけど、どうやって作るの?
・ブログってなんだか難しそう。
・ブログで稼ぐどうすればいいんだろう?
という人に参考になると思います。
本記事の内容
- これからブログを始めて稼げるのか?
- ブログが稼げる仕組み理解する
- 収益ブログを構築する
- ブログの収益方法を理解する
- ブログで失敗しないためのポイント
- よくあるブログの質問に回答
この記事通りにブログを作っていけば、まず失敗することはないと思います。
それでは、解説していきます。
※この記事を読めば何から始めればいいのかわかります。
すぐに行動しましょう。
これからブログを始めて稼げるのか?

ブログはオワコンと言われたりしますが、今からブログを始めても稼げるのでしょうか?
一番知りたいのはここですよね。笑
結論から言って、今からでも十分稼げます。
なぜなら、
「ブログをちゃんと”収益化”できる人がまだまだ少ないから」
です。
つまり、ブログが稼げる理由も知らず、適当に始めてる人が多いので、結果を出せずやめてしまう人が多いんです。
だから、ライバルもガンガン減っています。
逆に言えば、ブログの収益化方法をちゃんと理解して、一歩づつ進めていくことができれば、今から始めても十分稼げるチャンスがあるということです。
実は誰でも稼げる余地がまだまだ残っているのが、ブログの世界なんですね。
このブログでちゃんと収益化方法も解説していきますので、楽しみにしていただければと思います。
では、まずはブログが稼げる仕組みを理解していきましょう。
ブログが稼げる仕組み理解する

ブログの収益のメインは広告料です。
ブログは基本的に以下のような仕組みで収益化していきます。
①、ブログの記事を書く
↓
②、読者が集まる
↓
③、広告を貼る・商品を紹介する
↓
④、読者が広告を見たり商品を買う
↓
⑤、紹介料をもらえる
要するに、ブログに来てくれた読者の方に商品を紹介したり、広告を見せてあげたりすることで、そこから紹介料として収入が生まれるわけです。
実際、大金を稼いでいるブロガーさんもやっていることは全く同じ。ただ読者がたくさんいるので、その分収益も大きくなっているだけなんですね。
そんなに難しいことってしてないんですよ。笑
収益化の基本は全く同じなので、この流れを抑えつつ媒体となる自分のブログを作っていきましょう。
収益ブログを構築する

これからブログを始めるためには下記の4ステップで始められます。
- WordPressブログを開設する
- テーマを決める
- 記事を書く
- 広告を貼る
それぞれポイントを抑えつつ一緒に進めていきましょう。
① WordPressブログを開設する
ブログは「WordPress」というサービスを使って開設しましょう。
無料ブログでも始められますが、本気で始めるならWordPress一択です。
なぜなら、無料ブログだと運営者側から一方的に削除されるリスクがあるので、あまりおすすめできないからです。
ワードプレスブログ開設は、こちらの記事で解説しています。
10分程度で開設できるので、今すぐ開設してしまいましょう。
② テーマを決める
ブログを開設できたら何を発信していくか”ブログのテーマ”を決めます。
テーマを決める際のポイントは2つです。
・自分が好きなこと
・読者の悩みを解消できること
この2つを満たしているとベストですね。
どうしても決められない人は、自分がこれから学びたいことをテーマにすればOKです。
なお、ブログのテーマ決めは今後の方向性影響がでる部分で、非常に重要なポイントになりますので、テーマを決める際のポイントについてより詳しく解説した「ブログのテーマ決め〜2つのポイントを押さえてください〜」も一緒に参照してください。

③ 記事を書く
テーマが決まれば、次に記事を書いていきましょう。
読まれる記事を書き方のコツとしては、読者が知りたいこと、悩みを解決する情報を書いていくこと。
読者は自分にとってメリットのある記事かどうかを判断します。
なので、記事を書くときは読者の目線にたった記事を書くようにしましょう。
ブログ記事については、書き方やテクニックがたくさんあるので、「コンテンツ一覧」のライティング講座を参考にしてみてください。
④ 広告を貼る
記事が書いていくと読者来てくれるようになるので、自分のブログに広告を貼っていきましょう。
よく記事の途中や下部に広告が掲載されているのを見たことがあると思います。
その広告から商品が買われたり、サービスが受けられると紹介料として報酬がもらえるわけですね。
広告を貼ることができれば、ブログを収益化できるようになります。
ただ、広告にも種類があるので、それぞれの広告の特徴は次で解説します。
以上、4つのステップをクリアできれば稼げるブログのできあがりです。
ブログの収益方法を理解する

ブログの収益化の要である広告ですが、その種類について詳しくみていきます。
広告の種類を理解する。3つある
現在、ブログの広告として代表的なものは3つのタイプがあります。
・Googleアドセンス
・Amazonアソシエイト、楽天アフィリエト
・アフィリエイト(ASP)
それぞれ見ていきます。
Googleアドセンス
一番よく見かける広告がこのGoogleアドセンスだと思います。
具体的にはこんな感じの広告です。↓↓
クリック型報酬と言って、単価は低いもののクリックさえしてもらえれば報酬がもらえるので、一番収益につながりやすい広告と言えます。
ただ、広告に登録する際の審査が厳しめです。
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの特徴は、Amazon、楽天にある商品ならなんでも売れることです。
たとえば、こうゆう感じですね。
自分がおすすめしたいと思える商品はほぼ全て紹介できるので、一番使い勝手がいい広告ですね。
ただ、報酬単価が商品価格の1%〜とかなり低いので、この広告だけで稼ぐのは厳しいです。
と言っても、お小遣い程度の金額であれば十分狙えます。
あと、最近審査が厳しくなったんですが下のASPを経由して審査を受けると比較的通りやすいようです。
アフィリエイト(ASP)
アフィリエイトASPは、ブログでアフィリエイトしていくなら必須となる広告です。
というのも、報酬単価が一番高いのがこの広告形態になるからです。
具体的にはこんな感じ。
これは動画配信サービスの「U-NEXT」の広告で、読者が上のリンクからU-NEXTに登録してくれれば、僕に報酬が支払われます。
アフィリエイトASPの詳細については、「【厳選】アフィリエイトASPとは【登録おすすめ7社を紹介】」でも解説してるので参考にしてみてください。
✔︎自分で商品を作って売ることも可能
ちょっと上級者向けですが、読者が増えてくればブログで自分の商品も販売することだってできるようになります。
商品を自分で作ることができれば、全て自分の収益になるので一番大きく稼げるようになります。
ここらへまでくるとネットビジネスだけで生活できるくらいになるので、独立したい人はここを目指すといいでしょう。
補足:収益が発生するのはどれくらい?
収益が発生するのはどれくらいかかるのか。
この質問の答えは、「人による」としか言いようがありません。
パソコンもそんなに触ったことがないという初心者であれば、成果が出るまで時間がかかりますが、すでにビジネスを勉強している人であれば、初月から稼ぐこともできます。
実際、僕も初月から稼げていました。
一般的には、大体半年から1年くらい更新を続けると稼げるようになると思います。
以上、ブログの始め方でした。
ただ、いざブログを始めても”失敗”はしたくはないですよね?
折角、ブログも作ったのに稼げないで、諦めてしまうのはもったいないです。
以下で、ブログを失敗しないためのポイントをまとめました。
ブログで失敗しないためのポイント

ブログを失敗させないためのポイントは、ずばり、「継続すること」です。
失敗とは、稼げなかったことではなく、ブログ自体をやめてしまったことです。
ブログは継続さえできれば、必ず結果が出てくるものです。だから諦めないことが肝心。
そこで、ブログを継続させるコツについて紹介していきます。
習慣化する
ブログは書くことを習慣化させてしまうのがベストです。
毎日この時間はパソコンに向かうぞ!という時間を決めて、その時間だけでも作業するようにしましょう。
最初はきついかもしれませんですが、慣れてくると無意識に作業できるようになるのでおすすめです。
実際のところ、習慣化さえできれば、あとは自動的にブログが更新されていくので、習慣化さえできればほぼ成功したものと思っていいです。
完璧にこだわらない
完璧主義の人は、結構つまづくと思います。
というのも、ブログとか記事って「正解」がないからですね。
だから、完璧主義の人は終わりのない修正のドツボにはまっていってしまうんです。
そして、一向に記事を公開することができない。(僕もそうでした、、)
ちょっと書けたらとりあえず、公開してしまいましょう。記事の出来は、最初は30%くらいで十分です。
ブログは完璧主義になってはいけません。
楽しみながらやる
月並みな言葉で申し訳ないのですが、結局は楽しんでやるのが一番です。
よく、楽しくないことはできないという人がいますが、逆です。やっていけば楽しくなるんです。
最初興味なかったことでも、やっていったら面白くなった!っていう体験あると思うんですが、何事もやっていけば、新しい発見とか、できるようになることが増えて自分が成長したことを実感できるんです。
実はこの「成長」こそが楽しさの源泉なんですね。
だから、まずはとにかくやっていくこと。
最初は苦戦するかもしれませんが、知らないうちに気付いたら楽しくなっていた!という感じになるので、とにかくやりつづけることが大事です。
よくあるブログの質問に回答

最後にブログでよく聞かれる質問について回答しておきます。
ブロガーとアフィリエイターって何が違うの?
この2つに明確な定義はないんですが、僕が思うに、
・商品をアフィリエイトしている人 = アフィリエイター
・ブログを使って情報を発信している人 = ブロガー
だから、ブログを使ってアフィリエイトしている人はブロガーであり、アフィリエイターでもあるというわけです。
ここは細かく定義する必要はあまりないと思うので、なんとなくイメージできる程度で大丈夫です。
特化型の雑記型どちらがいいのか?
・特化型ブログ = テーマを1つに絞った専門的なブログ
・雑記型ブログ = テーマを複数にして自分の好きなことを書くブログ
どちらがお勧めかと言えば、僕は特化型をおすすめします。
理由は、読者は自分の関心があることを”だけ”を読みたいからです。
英語を学びたい人が、昨日見た映画の話を聞きたいでしょうか? 聞きたくないですよね。
雑記型ブログだとこんな感じで、関連性のない記事が表示されてしまいます。
しかし、特化型ブログであれば、英語を学びたくてブログに訪れた人に「英語の学習方法」「おすすめの英会話塾」「発音のポイント」みたいにテーマが同じ記事が並んでいるので、次の記事も読まれやすくなるですね。
ブログは読まれなければ意味がないのです。
だから、僕は特化型ブログお勧めしています。
特に収益化を考えているのであれば、尚更テーマは絞るべきですね。
ただ、複数のテーマを扱うのであっても関連するテーマであれば、あえてテーマを絞る必要はありません。
たとえば、このブログもアフィリエイト、ブログ、ライティングなど関連したテーマで記事を書いてます。
こうすれば、読者もスムーズに他のテーマに移動することができるので、雑記ブログもテーマを掛け合わせることができれば最強になります。
副業でもブログで稼げますか?
副業でも稼げます。
ただ副業だと作業時間が限られるので、成果が出るまで時間はかかると思いますが、ちゃんと手順を踏んでやっていけば、稼げるようになるはずです。
事実、僕も副業で成果を出していましたので。
頑張りましょう。
まとめ:ブログの魅力は稼げるだけじゃない!

以上、ブログの始め方について解説してきました。
ブログを始めるのはそんな難しくありません。
もう一度おさらいしておくと、
① WordPressブログを開設する
② テーマを決める
③ 記事を書く
④ 広告を貼る
ブログを作っていく作業としては本当にこれだけなんです。
もちろん、商品の選定方法や記事の書き方はテクニックが必要になる部分もあるんですが、一度ブログができてしまえば、基本は③と④を繰り返し行っていくだけです。
だから、やり方さえ知っていて継続さえできれば、誰でも稼げる可能性がありますよ。
ただ、僕はブログにはもっと本質的な魅力があると思っています。
それは、
「自分一人でお金を生み出せる経験を得られること」
実際、この経験がある人とない人では雲泥の差があるように思います。
というのも、やっぱりお金を生み出すのって大変なわけで、そのためには、webマーケティングやライティング技術、SEOの知識、ビジネスマインドなどなど他にもたくさん学んでいく必要があります。
最初は手探りでも、徐々にそういったスキルを身につけていくと、それだけ人間として成長しているんですね。
だから、そうゆう人と話してても楽しいし、やっぱりビジネス力があるなって思います。
それに、数々のスキルを必死になって学んだ上で、初めて報酬を獲得した時の喜びって本当に格別なんですよ。
(僕も今でも覚えています。笑)
そうゆう経験をあなたにもして欲しいなと心から思っています。
そのためにはたくさんのスキルを学んでいく必要がありますが、このブログで稼げるようになるまで引っ張り上げられるよう詳しく解説していますので、是非他の記事も覗いてみてください。
これを読んでいるあなたも今日から、というか「今」からブログを始めてみてくださいね!
ありがとうございました。