今回の記事では、
「WordPressブログの開設方法」を紹介していきます。
- WordPressを使ってブログを作りたいんだけど、
- ブログの開設のしかたを教えてほしい
- パソコン苦手なんだけど大丈夫?
- サーバーとかドメインとか意味不明
という人に向けて、つまづかないようにサポートしていきますね。
この記事に沿って進めていくだけで、ブログを迷わず作れるようにしてあります。
(初心者向けにブログ開設に必要な箇所だけに絞って解説します。)
(10分あれば自分のブログが作れます。)
本文の内容
- WordPressブログの基礎
- WordPressブログを手順に沿って解説
- よくあるトラブル&対処法
※今回は、エックスサーバーを使っての解説になります。
僕が実際に使っているサーバーで、使い勝手がいいので。
さっそく自分のブログをつくってみてください!
それでは、いきましょう!
WordPressブログ開設準備

WordPressブログは3つの要素から出来ています。
サーバー・ドメイン・WordPress
ブログを作るにはサーバー、ドメイン、WordPressの3つがそれぞれ必要になるんですが、まだ具体的にイメージできないですよね?
これらは、よく「家」にたとえて、説明されることが多いですが、
たとえば、ブログを自分の家だとしたら、
・サーバー = 土地
・ドメイン = 家の住所
・WordPress = 家そのもの
とイメージするとわかりやすいと思います。
つまり、インターネット上に土地(サーバー)を借りて、住所(ドメイン)を設定して、その上に自分の家(ワードプレス)を建てるという感じですね。
ちなみに、家の外装や内装といった装飾は”ブログテーマ“というもので設定できます。
まずは、WordPressブログとはこの3つの要素から成り立っていることを理解してください。
これらは頻繁に出てくるワードなので、イメージだけでもできるようにしておくといいと思います。
※ちなみに、WordPressブログが有料ブログだと言われるのは、サーバー代とドメイン代がかかる為です。
ですが、今回ご紹介する方法はサーバー代しかかからない方法となっています。
2020年4月までは、サーバーとドメインそれぞれ別々に取得し、WordPressを導入した後にサイトをSSL化させたりと、やることがが多く大変だったんですが、いまは1つの作業で簡単にできるようになりました。
決済にはクレジットカードが必要!
サーバーの決済にクレジットカードが必要になります。
クレジットカードをまだ持ってない人はこの機会に作ってしまいましょう。
クレカを作るなら楽天カードがおすすめです。
理由は、溜まったポイントを書籍に変換しやすいから。
ポイントだとあまり抵抗なく自己投資に回せるのがいいですよね。
>>楽天カードのお申し込みはこちら(公式サイトに飛びます)
それでは次から、WordPressブログの開設手順を説明していきます。
WordPressブログ開設手順

ここから実際にブログを開設していきます。
今回は、「エックスサーバー」というサーバーを使って設定手順を解説していきます。
サーバーにも色々種類があるんですが、僕はエックスーバーをおすすめしています。
理由は、動作が一番安定していて、使い勝手がいいので僕も長年使っているからです。
ここからは、実際にサイトにアクセスしながら進めてください。
>>エックスサーバー公式ページへ
※公式ホームページへ飛びます
今契約するとキャッシュバックが付いてきます。
本ブログ推奨プランなら5,000円キャッシュバックがあります。
(※キャッシュバックの受け取りは後日メールが来るそうです)
手順①:WordPressクイックスタートに申し込む


まず、公式サイトの画面を開いたら「10日間無料お試し 新規お申し込み」を選択してください。
手順②:WordPressクイックスタートを利用する

サーバー契約内容画面になります。
プランは、「10X」を選択してください。
サーバーIDは、変更しなくて大丈夫です。
プランによって何がちがうの?
プランによって、使えるサーバーの容量や機能が若干変わるのですが、ブログを使うだけであれば10Xのプランで十分です。
次に「WordPressクイックスタート」の「利用する」に ✔︎ を入れてください。
※WordPressクイックスタートを選択することで、めんどうくさい設定をせず、すぐにブログを始められます。
下の「アカウント登録へ進む」のボタンをクリックと下の画像が表示されます。

注意書きの内容を確認し、「確認しました」をクリックします。
手順③:サーバーの期間を選択

サーバーの契約期間が選択できるようになります。
サーバーの契約期間は、「12ヶ月」を推奨しています。
・ブログを本気で始めるなら12ヶ月一択です。
・お試しで使いたいなら3ヶ月のプランでもかまいません。
手順④:ドメインの契約
次にドメインを入力します。

自分の好きなドメインを選んでください。
ドメインとは?
ドメインとは、僕のブログだとこれです。
「https://likeact.com」←
この「likeact.com」の部分が僕のドメインになります。
1つのブログに1つのドメインが設定されるので、すでに誰かに使われているドメインは使用することができません。
おすすめは「.com」もしくは「.blog」
「.com」は、一番有名なドメインです。とりあえず迷ったらこれ。
「.blog」は、最近できたのブログ用のドメインで、まだ新しいため自分の好みのドメインを取りやすいです。
このドメインは変更できません。
新たに取得するには費用がかかってしまいます。(年間数十円〜1,000円程度)
手順⑤:WordPress情報を入力

「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力します。
ブログ名は後で変更OKなので、とりあえずで大丈夫です。
ユーザー名とパスワードはブログにログインするときに必要になります。
忘れないように念のため控えておくようにしましょう。
せっかく自分のブログができたのに、使えなかったら悲しいですからね。
手順⑥:登録情報の入力

「メールアドレス」「登録区分」「名前」「フリガナ」を入力します。

「郵便番号」「住所」「電話番号」を入力します。
手順⑦:クレジットカード情報の入力

クレジットカードの情報を入力します。
セキュリティコードとは、カードの裏面に記載されている3桁の数字のことです。
手順⑧:申し込み内容確認

「利用規約」「公表事項」を確認したらチェックを入れましょう。
「インフォメーションメール」は、基本チェックしなくて大丈夫です。
エックスサーバーからの情報が欲しい人のみチェックしてください。
チェックを入れたら「お申し込み内容の確認へ進む」ボタンが押せるようになります。
手順⑨:登録内容の確認

登録内容に間違いがないかもう一度確認します。
特にメールアドレスに間違いがないかよく確認するようにして下さい。
間違っていると登録後にログイン用のURLが記載されたメールが届かなくなってしまいます。
確認したら一番下にある「SMS・電話認証へ進む」をクリックです。
手順⑩:認証コードをもらう

電話番号に間違いがなければ、「認証コードを取得する」をクリック。
SMS、もしくは電話で認証コードを受け取りましょう。
取得したコードをお申し込みフォームに入力すれば手続き完了です。
メールが来れば完了!
手続きが終わったら、登録したメールアドレスにエックスサーバーからメールが届いているはずです。
メールに記載されている「管理画面URL」から、ブログの管理画面にログインできるか確認してください。
※ログインできるまで長くて1時間程度かかる場合があります。
入れなかったら少し時間をおいて再度ログインしてください。

手順5で設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力します。
ログインできたら無事完了です。
おつかれさまでした!
以上でブログの解説手順は終了です。
どうでしょう?はじめて自分のブログを持てた感想は。
これからブログを始められると思うとワクワクしませんか?笑
僕もはじめて自分のブログ画面が表示された時は感動しましたからね笑
よくあるトラブル&対処法

最後によくあるトラブルと対処方法についてお伝えしておきます。
✔︎完了メールが来ない
・アドレスを間違えてしまったら、サポートセンターに問い合わせるしかありません。
・まだ設定中の可能性があります。少し経ってもメールが来ないようであれば、サポートセンターに問い合わせましょう。
・迷惑メールフォルダに入ってるかも。メールソフトから確認してみましょう。
✔︎ブログにアクセスできない
・設定中の可能性があります。2〜3時間ほど時間をおいて、再度アクセスしてみてください。それでもダメならサポートセンターに問い合わせてみましょう。
まとめ

WordPressブログの開設、おつかれまでした。
これで自分だけのブログを手に入れることができたと思います。
これから、ブログライフの始まりです。
では、早速記事を書いていきましょう!!
、、、と言いたいのですが、
そのまえに、今のままではWordPressがブログに適していない状態になっています。
WordPressの初期設定をする必要があるのですが、詳しい設定方法については、こちらの記事で解説しているので、さっそく初期設定まで済ませてしまいましょう。
ありがとうございました。